うな東 星崎店@半田市で名物石窯まぶし
2023年2月夜、愛知県半田市のうなぎ屋「うな東 星崎店」に行ってきました。
お店は、知多半田駅から徒歩7分ほどの立地です。
駐車場は、お店の裏にあります。
この記事のもくじ
名物石窯まぶし 2640円 3.5
普通のひつまぶしや鰻丼などもありますが、やはりこちらの特徴は石窯まぶしでしょう。
韓国料理の石焼きビビンパなどに使う石窯に、ひつまぶしを盛り付けてあります。
並から特上、極みまでありますが、初めてで勝手がわからないので並にしました。
蓋をオープンするとこんな感じです。
吸い物と漬物が付きます。
並は鰻半身、特上は1尾分みたいですね。極みはそれ以上になるのか、鰻の質が変わるのか謎です。
値段差から考えると1尾の特上のがコスパ良いけど、ひつまぶしなら鰻1尾なくてもしょぼさが無いのよね。
これで十分な満足感でしたが、値段差考えるとやはり一尾が乗る特上のが良かった気もしました。
セオリー通り一杯目は普通に鰻丼としていただきました。表面はややパリッと焼かれていて、鰻の身の厚みもそこそこで、ひつまぶしとして申し分ない美味さです。
ものすごく特別感のあるひつまぶしでもないですが、十分に美味いです。
石窯焼きなので、石焼きビビンパみたいにおこげ的な仕上がりになるのかなと思いきや、あまりそうはなっていないですね。まあ、ひつまぶしなのでおこげでないほうが良いか。
最後まで温かくいただけるという意味での石窯ですね。
二杯目はセオリー通りに薬味でいただきました。
ひつまぶしはやはり薬味でいただくのが1番好きですね。
海苔、ネギ、ワサビの薬味類と、うなぎご飯の相性が抜群です。
ワサビとネギがあまりにちょろっとでしたが、店員さんに言うと追加でもらえました。
三杯目はこれまたセオリー通り茶漬けでいただきます。茶ではなく出汁ですけどね。
昆布の旨みが目立つ出汁をかけていただくと、サラッとさっぱりでまた違った魅力があります。
味変にはいいけどやはり普通に薬味でいただく方が好みです。
うな東 星崎店 店舗情報
食べログ → うな東 星崎店
愛知県半田市の人気記事
まだデータがありません。