「香川 一福 立川店」で「かけ 冷 中」&とり天
2018年11月夜、東京都立川市のうどん屋「香川 一福 立川店」に行ってきました。

お店は、立川駅から徒歩4分ほどの立地です。
駐車場は、無さそうです。
入口入って右手の券売機で食券を購入して、正面の受け取り口で食券を渡します。おそらく混雑時はそこで受け取って好きな席につくのでしょう。今回は閉店間際で空いていたので席で待っているとうどんが運ばれてきました。食べ終わったら食器は返却口に返します。
かけ 冷 中 500円 



3.8

釜揚げとか色々ありますが、個人的には讃岐うどんと言えばなんと言っても"かけ"です。しかもヒヤヒヤ!
ヒヤアツだのアツヒヤだの色々出来るようですが、個人的には饂飩も汁も冷が好きです。
麺量がよく分からなかったので中にしておきましたが、湯で前250グラム位なのかな。個人的には十分な量でしたが、美味かったので大でも良かった気もしました。
薬味はネギと天かすがたっぷり、生姜がチョロっと付いています。

さて肝心のうどんですが、これぞ讃岐うどんという感じの素晴らしいものでした。
武蔵野うどんのワイルドに硬いうどんとは全く種類の違うコシですね。
噛みコシもあるのですが、上品な伸びコシと見事に両立している、硬い噛みごたえだけではない素晴らしい饂飩です。素晴らしく美味い!
汁がこれまた素晴らしく、関西風の薄い出汁で上品な味わいです。いりこのサッパリアッサリながら力強い味わいに、薄いカエシの何とも上品な仕上がりです。
結構しっかり冷えているのですが、これだけ冷たくてしっかり味がするのはすごいですね。
エグみやいやらしさのない上品な出汁ですが、それでも複雑な旨味を感じるものです。
この讃岐うどんのかけの汁が本当に好きです。
とり天 120円 



3.4

かけうどんだけじゃ少々寂しいので、鶏天も注文しました。うどん共々割とすぐに出てきたので、おそらく揚げ置きです。
そのため熱々に熱いわけではありませんが、ぬるい訳ではなく必要十分ですね。
衣は割とバリッとしっかりしていますが、クチャクチャの柔いものよりも全然良い!
中のお肉も熱々ふっくらという感じもでもないですが、十分に美味いです。
東京都の人気記事
コスパ最強の鶯谷園で焼き肉三昧してきました
イマカツ 銀座店@東銀座で特選ロースかつ膳&特選ヒレかつ膳
ハレギンザ@銀座でランチ スペシャルカレー
焼肉ランド マルタケ@新御茶ノ水で最高コスパのカルビなど
寿司屋「銀座 久兵衛 銀座本店」でランチ にぎり 織部