なかい@奥多摩町大丹波で「きのこ釜めし」
2014年8月夕方、東京の奥地、奥多摩にある釜飯屋「なかい」へ行ってきました。

駅からは1.5キロほど離れているので車でのアクセスになります。

お店は日本家屋のような重厚な瓦葺きの建物で、お庭も綺麗でした。
きのこ釜めし 1550円 



3.5

メニューか様々な釜めしがありますが、一番人気だというきのこ釜めしをチョイス。
十数分後、釜めしがやって来ました。

横川の峠の釜飯の容器と同じミニ土鍋に入って出てきます。
このサイズのこぶりな釜めしで1550円は少々お高めですが、
同じ土鍋に入った水炊きや、刺し身コンニャク、ゆでまんじゅうが付きます。
水炊きは鳥だし薄塩味の良い塩梅の味付け。レモンを絞ると、なんとこれまたさらに絶品に。
水炊きにレモンは一見妙に思えるが、考えてみれば鳥塩にレモンが合わないわけがない。
こりこりと歯ごたえのある地鶏のような鶏肉は2かけらと少ないが、
白菜がたっぷり入っていてボリュームがある。鳥だしで食べる白菜は鶏肉以上に最高である。
きのこにんじんネギなどの具材も入っている。
刺し身コンニャクも臭みもなく、ぷりぷりとみずみずしくて非常に美味しいです。
ゆでまんじゅうは、かなりモチモチとした皮であんこを包んだお饅頭。
熱々の状態で出てきてこれまたおいしい。

そして肝心の釜めしも非常に美味でした。
程よい硬さで炊き上げられたお米は、鳥だししょうゆ味。
表面にごまが振られていて、中心部にしょうゆ味で濃く味付けされたシメジがのっている。
彩を添えるグリーンピースも。
まぜて食べる前にご飯だけで食べてみたが、
鳥だししょうゆ味の何ともいえない良い塩梅の味付けで、これだけでも十分おいしい。
シメジを混ぜて食べるとこれまた絶品で、非常においしかった。
個人的にはご飯の硬さ加減が素敵だと思います。
メニューです。クリックで拡大します。
メニューです。クリックで拡大します。
東京都の人気記事
「ロートンヌ 秋津本店」でガトーショコラやシシリー
美登利総本店 梅丘本館の寿司のコスパと質が凄すぎる
尾花@南千住で人気うなぎ屋の「うな重」
「ラーメン二郎 目黒店」で小ラーメン野菜マシにんにく
聖蹟桜ヶ丘の洋菓子屋「ル・ププラン」でケーキを購入