治郎丸@西武新宿で立ち食い焼肉

2014年11月夜、新宿の立ち食い焼肉店「治郎丸」に行ってきました。
大手ブログメディアのステマ記事を見て行きたくなってしまったので行ってきました。
お店は西武新宿駅のすぐ向かいにあります。この立地ですので駐車場はありません。
店内は狭いカウンターのみで、立ち食いなので椅子はありません。
カウンターの前には寿司屋のネタケースのような中に肉が入っていて雰囲気があります。
お肉は1枚単位で注文するスタイルで、1枚からいろいろな部位のお肉を楽しめます。
値段は1枚30円から300円超です。
メニューは税抜き表示なので注意しましょう。
税抜き100円以下はホルモンなどがメイン、税抜き100円台は赤身肉が中心、
税抜き200円台は焼肉屋でいうカルビのようなサシが入ったお肉、
税抜き300円超はかなり上質なお肉になっています。
はじめ何もわからなかったので安い価格のモノから順番に注文しました。
この記事のもくじ
100円以下のお肉 



3.0

税抜き100円以下のお肉は豚肉やホルモンなどがメインです。
その中から今回は、タン下(写真左)と豚トロ(写真右)をチョイス。
タン下 97円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.0
厚く細切りですが食感はタンでした。後述のタン先やタン元のほうが美味しいかな。
トントロ 86円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.4
まあ、これはどこで食べても外れが無いですね。サクッとした豚肉です。
コスパ的にも悪く無いですね。
100円~のお肉 



3.0

部位が表示されていても何がなんだか分からないので、この日の税抜き100円台のお肉を全て注文しました。
右からタン先、タン元、肩三角、ウチモモ、シンシン、亀ノ子、ランプです。
結果、100円台のお肉はほとんどが赤身肉で、焼肉ではあまり美味しくないですね。
タン先 130円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.4
これは一般的なタンですね。歯ごたえもよくふつうに美味しいです。
人気焼肉店の感動のタンとは比べ物になりませんが、値段を考えれば悪く無いです。
タン元 194円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.4
こちらはタン先よりも更に歯ごたえがあります。
柔らか目のタン先と歯ごたえのタン元でどちらも悪く無いです。
肩三角 194円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.5
この価格帯で唯一しっかりサシが入っていて、柔らかく楽に噛み切れました。
ウチモモ 205円 ![]()
![]()
![]()
![]()
2.9
完全な赤身肉で、焼肉で美味しく食べるのは難しいです。
この肉が1枚200円というのはかなり厳しいです。
シンシン 205円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.4
これも完全な赤身肉ですが、柔らかかったです。
亀ノ子 194円 ![]()
![]()
![]()
![]()
2.9
これも完全な赤身肉です。
この肉が1枚200円というのはかなり厳しいです。
ランプ 205円 ![]()
![]()
![]()
![]()
2.7
固い赤身で、実にアメリカンなお肉です。
あれランプってもっと美味いはずなんだけどなあ。
100円~のお肉その2 



3.0

右からバラ板、バラ山です。
バラ板 184円 ![]()
![]()
![]()
![]()
2.9
一見サシがしっかり入っているように見えますが、なかなか噛み切れません。
1枚200円の肉にしては微妙だなあ。
バラ山 194円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.0
バラ板を厚くしたような感じです。
200円~のお肉 



3.4

税抜き100円台の肉のコスパの悪さに霹靂して、これ以上注文する気が失せましたが、税抜き200円台のお肉もひとつ注文してみました。
ササミ 292円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.4
サシが綺麗に入っていて味は悪く無いですが、それほど柔らかくはありません。
肉の質に文句はありませんが、このレベルの肉が1枚300円は結構高いなあと感じます。
300円~のお肉 



3.9

もうここまで来たならと、一番高い税抜き300円台のお肉も注文しました。
三角バラ 324円 ![]()
![]()
![]()
![]()
3.9
店のフラッグシップとありさすがに美味しかったです。
なんかこれだけレベルが違いました。人気焼肉店の肉質にも負けません。
味も美味しくとろけるように柔らかかったです。
へたに税抜き200円台の肉を注文するより、こちらを食べたほうがいいですね。
1枚300円超の値段に十分見合うと思います。
まあ、統括すると、すごく高めの焼肉屋だなあと感じました。
新宿の一等地という立地なので仕方ないのかもしれませんが。
税抜き200円台のお肉以上を注文すれば、味に大きな不満を持つことはないと思います。
ただ、この肉質でこの値段?とコスパには不満を持つかもしれません。
立ち食いではあるものの、座って食べる焼肉屋よりも高めです。
結果、一番高い肉が、一番コスパが良いですね。中途半端に200円くらいの肉を食べるよりも、はるかに満足度が高いです。
メニューです。クリックで拡大します。
メニューの続きです。クリックで拡大します。
メニューの続きです。クリックで拡大します。

メニューの続きです。
治郎丸 店舗情報
食べログ → 治郎丸
東京都新宿区の人気記事
まだデータがありません。








