うさぎや 本店@日本橋で和菓子「どら焼き&最中」
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5285.jpg )
2016年12月夕方、東京都中央区日本橋本町の和菓子屋「うさぎや 本店」に行ってきました。
お店は、日本橋駅から徒歩1分、三越前駅から徒歩3分ほどの立地です。
駐車場は、無さそうです。
この記事のもくじ
どら焼き 210円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
3.5
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5288.jpg)
うさぎやといえば何と言ってもこのどら焼きが名物です。
この日は閉店1時間前の時点で、あと15個くらいしか残っていませんでした。
日によっては早く売り切れるようなケースもあるのでしょう。
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5289.jpg)
有名な和菓子屋のどら焼きというと小ぶりなものが多いような気がしますが、うさぎやは大判のどら焼きでボリュームがあります。
和菓子屋のどら焼きにありがちなハードで詰まっている感がある生地かと思いきや、詰まっている感はあるもののそれでいてふわっと柔らかな生地でした。
やっぱりどら焼きは、フワッと柔らかな方が好きだなあ。
ソフトでありながらしっかり詰まっていてスカスカな感じがありません。
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5290.jpg)
中には粒餡がたっぷり入っています。
甘さは控えめで小豆の風味がしっかりある上品で良い感じのつぶあんですね。
生地にも甘みがあるので、粒餡と生地の甘みが一体となり、全体としてはしっかり甘みがあります。
どら焼きとしてはお高めではありますが、しっかりボリュームが有り、クオリティも流石に人気店だけあるものでした。
通り小町 つぶあん 110円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
3.4
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5291.jpg)
いわゆる最中です。形といい味といい、まさに最中という一品!
最中で粒餡を挟んであります。購入翌日に食べましたが、粒餡を挟んである状態で1日放置してあったにも関わらずしっかりパリパリ感の片鱗が残っています。
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5292.jpg)
中の粒餡は極めて普通かな。どら焼きのような甘さ控えめで小豆の風味が濃いようなお上品な粒餡ではなく、最中らしいしっかり甘い粒餡でした。
まあ、しっかりした和菓子屋さんの最中といった感じですね。
通り小町 こしあん 110円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
3.3
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5293.jpg)
こちらは同じくこしあんバージョンです。こちらは最中に少し黒ゴマが入っているのが特徴。
同じくパリッとした感じが残っていて時間がたっても十分美味い。
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/5294.jpg)
中のこしあんは結構粘り気があるタイプです。水飴が入っている感じですね。
最中の餡としてはよくあるタイプですが、個人的にはそんなに好きじゃないかも。
うさぎや 本店 店舗情報
食べログ → うさぎや 本店