回転寿司「北陸富山かいおう東松山店」で寒ブリや本マグロなど
2015年3月夜、東松山市の回転寿司「北陸富山かいおう 東松山店」に行ってきました。
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/1630.jpg)
お店は東松山駅から徒歩20分程度の立地です。
駐車場はお店の前に停められるようになっています。
この記事のもくじ
ぶり 100円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
3.5
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/1631.jpg)
季節は冬、富山発の回転寿司チェーンということで、まずはブリから頼みました。
回転寿司ですのでレーンにも寿司が回っていますが、
各テーブルにタッチパネルがあり注文もできます。
出てきたブリは100円とは思えないなかなか良さそうな肉厚のネタです。
鰤には相当脂がのっていて美味しいブリでした。
鮮度も最高の状態とはいきませんが、十分に刺身で食べられるレベルのクオリティです。
100円で食べられるブリのお寿司2貫では最高峰ではないでしょうか。
他の100円寿司チェーンで食べられるネタよりもはるかに良かったです。
本マグロ赤身 150円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
3.4
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/1632.jpg)
ぶりと同じ地物のメニューから本マグロの赤身を注文しました。
ぶりと比べるとネタは気持ち小さめでしたが、150円の皿としては十分過ぎです。
特別おどろくほどよいマグロというわけではありませんが、鮮度も味も十分な水準です。
150円皿でこれなら十分に水準以上でしょう。
しっかり濃いマグロの味がして、本マグロのようでした。
マグロ3種握り 150円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star1.jpg)
2.8
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/1633.jpg)
地物のメニューから頼んで、100円、150円均一の寿司とは思えないクオリティでしたので、
地物以外の一般の握りからも色々頼んでみました。
まずは、マグロ3種握りです。左からビンチョウ、ねぎとろ、赤身かな。
何だか先ほどの地物ネタに比べると、一目で明らかにネタが小さく薄い気がします。
ビンチョウは、至って普通の回転寿司レベルです。
100円寿司で一番マシなくら寿司レベルでしょうか。
真ん中のネギトロはひどく不味い。ネギトロというよりマグロを溶かした液体のようでした。
混ぜ物の植物油などを入れすぎた感じです。
赤身のクオリティも普通の回転寿司と同じくらいです。
特筆するべきことはない、なんとか美味しく食べられる、美味しくもまずくもないレベルです。
先ほどの地物ネタが150円の回転寿司のレベルとしてはかなりのものであったのに対して、
このお皿はまさに100円寿司といった感じの水準でした。
サーモン3種握り 150円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star1.jpg)
2.9
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/1634.jpg)
サーモンも3種類入ったお皿を注文しました。
左から、とろサーモン、焼きサーモン、サーモンかな。
3種共くら寿司で食べたことある味です。
サーモンはまずくしようがないので美味しいですが、大手100円寿司チェーンと変わらないレベルです。
うーん地物ネタ以外は、他の100円寿司と変わらないレベルですね。
まあ、値段は100円寿司と同じなんですが。
中トロ軍艦 150円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
3.4
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/1635.jpg)
あれ、このお店、富山の地物以外は普通の100円寿司と変わらないのかな、と思いましたが、
もう少し注文していきます。東松山店限定?の中トロの軍艦を注文。
こちらの中トロ軍艦は、中落ちっぽい中トロの切れ端が結構入っています。
中トロ自体は食べてみると確かに中トロっぽいなという脂ののりで美味しいです。
ネタはいいのですが、軍艦巻きなので海苔が邪魔だなあ。中トロの旨味が邪魔されてしまう。
こちらはなかなか美味しい一皿でした。
特大穴子炙り 150円 ![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star3.jpg)
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/star2.jpg)
3.4
![](https://www.mesiuma.com/blog/images/1636.jpg)
最後に、特大穴子炙りを注文しました。いわゆるアナゴの一本握りですね。
かなり小さめのアナゴ一尾が軽く炙られて。寿司に巻かれています。
なんで巻かれているのでしょうか?
はみ出してシャリに乗っている方が見栄えがいいような気がするのですが。
味は悪く無いです。穴子自体がふっくらとしていて、表面をガスバーナーで炙っているので香ばしさもあります。
150円で小ぶりの穴子1本ですので、かなり良かったです。
大手100円寿司チェーンの、うなぎよりも太い海蛇のような穴子よりもはるかに良い!
メニューです。クリックで拡大します。内容は変わります。
メニューです。クリックで拡大します。内容は変わります。
埼玉県東松山市の人気記事
まだデータがありません。