増田屋@川島町で夏の名物「すったて」と冬の「かわじま呉汁」

2016年7月夕方、埼玉県川島町の「増田屋」に行ってきました。

お店は、鉄道駅から遠く離れた立地のため車でのアクセスになります。
駐車場は、お店の前にあります。

すったて 850円 3.5

川島町といえば夏の”すったて”冬の”呉汁”ということで、暑い日だったので当然すったて!!
すったては自分でゴマや野菜を擦って、味噌と出汁を入れて作るお店もありますが、増田屋ははじめから汁が出来上がって出てくるタイプですね。

薬味は、刻み大葉、ミョウガ、ネギ、山葵と小皿で付いてきます。
味を足すための味噌も付いていましたが、結局使いませんでした。

出てきてまず何に驚いたかというと、うどんの量の少なさです。写真で見るより少ないです。
軽い感じの盛りうどんという感じの量で、茹で前150g弱しか無いのではないでしょうか。
武蔵野うどんは盛りが豪快なお店が多く、山盛りのウドンに慣れているので恐ろしく少なく感じました。

隣のテーブルの方が大盛りで頼んでいましたが、見た目で3倍くらいあるように感じました。
大盛りにしたらしたでまた極端ですね。
せっかくなのでこの1.5倍位は欲しいところです。
せっかくの汁がたくさん余ってしまってもったいなかった。

ちなみにうどん自体は、太い武蔵野うどんに比べると細く、さぬきうどん位で、しっかりコシのある美味しいうどんでした。
すったてじゃなく普通のざるうどんでも美味しく食べられるクオリティです。

肝心のすったての汁ですが、増田屋のは普通の胡麻、味噌、出汁、きゅうり、タマネギだけではなく、オクラ、昆布、豆腐というネバネバ蕎麦とかに入っていそうな具材も入っています。
汁に少し粘り気が加わりこれまた良いですね。胡麻と味噌のすったての汁によく合いますよ。

味は胡麻、味噌、出汁それぞれの味が見事に融合して文句なく美味いです。
大葉、ミョウガを加えて食べればもう格別ですね。夏はこれに限る。
星形の氷も入っていてしっかり冷たく涼しげです。

すったてとして基本の味がしっかりしているのはもちろん、オクラや崩れた豆腐が入っているなどかなり工夫が見られて非常に美味かった。
あとはもう少しだけウドンの量があれば完璧だったのだが、味が良いだけに勿体無い。

メニューです。

メニューです。クリックで拡大します。

メニューです。クリックで拡大します。

メニューです。クリックで拡大します。

メニューです。クリックで拡大します。

メニューです。クリックで拡大します。


かわじま呉汁 1200円 3.4

2016年12月夕方、埼玉県川島町の「増田屋」へ行ってきました。
11月から呉汁が始まっているので、今回は呉汁にしました。
夏のすったてよりは高いですが、2人用くらいの土鍋で出てきてタップリです。

ご飯別料金のお店も多いので、ご飯が標準でついてくるのも嬉しい所です。
薬味のネギと漬物も付きます。

土鍋でグツグツ煮立っている状態で運ばれてきます。最後まで熱々なのが嬉しい!
川島呉汁といえば、タップリの野菜類とうどんを煮込んだ味噌煮込みうどんで、潰した大豆が入っているのが特徴です。かぼちゃ、にんじん、ナス、さつまいも、インゲン、白菜、ネギ、舞茸、シメジ、しいたけ、エリンギ、ミニホタテの貝柱にかたくりの衣を付けて揚げたもの等が具材としてたっぷり入っています。

色とりどりの具材がタップリなのが何とも嬉しい。野菜類の味噌煮込みが美味くない訳がない。
汁の味は結構単調で、いわゆる味噌煮込みというか、ヒネリの無いほうとうみたいな汁です。
呉汁の場合は、ほうとうと違い大豆を擦り潰したものが入るため、けの汁の様に大豆がスープに溶け込んで濃厚な感じになるのが特徴ですが、増田家の呉汁は大豆を細かく刻んだ感じで大豆の食感を残しているので、味噌スープに豆が溶けた濃厚な感じをあまり感じません。

それでも、底の方のスープを掬うと、細かく潰された大豆がごっそり入っています。
大豆のかけらをうどんや野菜に絡めて味噌スープでいただくと濃厚で美味い!

夏のすったてでは少なく感じたうどんも、煮込まれて膨らんだからか十分な量でした。
オマケに野菜もたっぷりでご飯まで付きますからね。食べ終わったらお腹いっぱいですよ。

せっかく大豆が溶けた濃厚な汁が余ってしまいますが、ご飯が付くので安心!
ご飯を投入して雑炊風にいただくも良し、残った汁を味噌汁代わりに白飯で食うも良し!

増田屋 店舗情報

食べログ → 増田屋

タグ:

この記事が役に立ったら「いいね」をポチッとな!

埼玉県川島町の人気記事

コメントを残す