くれよん@川越市 霞ヶ関駅でランチ
2020年1月昼、埼玉県川越市 霞ケ関駅の「くれよん」に行ってきました。

お店は、霞ケ関駅から徒歩5分ほどの立地です。
駐車場は、ありと店頭に書かれていましたが、位置は謎です。
東京国際大学の入口の目の前に位置し、学生向けの食堂といった感じですね。
この記事のもくじ
ランチA 750円 



3.4

ランチはAとBの2種類の日替りがあるようです。
この日はAが天ぷら盛り合わせ、Bがカレーうどんがメインでしたので、Aをチョイス!
お店の感じから洋風の喫茶寄りの定食屋かと思いきや、思いっきり和のテイストですね。
和食や弁当系の器に盛られて出てきました。
胡麻がかかったご飯、カニカマの乗ったサラダ、煮物、天ぷらという内容でした。
ご飯が結構パンパンに詰められていてボリューミーです。大学生相手がメインだからでしょう。
それぞれ過不足なく、問題なく美味しい定食内容でした。
さてメインの天ぷらですが、エビ2尾、舞茸と玉ねぎを合わせたもの、小さな茄子、イカ、かき揚げという内容でした。ランチの定食としては十分な内容です。
揚がり具合や衣の状態は割と家庭の天ぷらという感じでしたが、しっかり揚げたてで良いです。
舞茸と茄子が一緒に揚げてあるのは面白いですね。味の重なり方もなかなか悪くないではないか。
天つゆがかなりガッツリ甘みを効かせたもので、これがなんか大変良かったのです。
割と平凡な天ぷらではあるのですが、この甘めの汁の味が異様にマッチしていて美味かった。
あ、あとスープが付きましたね。スープというかすまし汁というか、白濁したいような汁物なのです。味わいは割とさっぱりなすまし汁という感じなのですが、豆乳みたいなのが投入されていてガッツリ白濁していて不思議な味わいです。

食後にはドリンクが付きますが、オーソドックスにホットコーヒーをチョイスしました。
酸味はなく、割としっかり苦味を効かせた落ち着いた味わいです。
くれよん 店舗情報
食べログ → くれよん
とても温かみのある読みやすい記事で楽しく拝読しました(*´꒳`*)
天ぷらの組み合わせ、面白いですね。スープも!
インスタグラムのアカウントがあれば拝読したいのですが、開設されていますか?