三龍亭@東坂戸団地でランチ 日替り定食
2019年12月午後、東坂戸団地の中華料理屋「三龍亭」に行ってきました。

お店は、鶴ヶ島駅からは遠く離れた立地のため車でのアクセスになります。
駐車場は、建物横に団地商店街の共用のものがあります。
この記事のもくじ
日替り にんにくの芽の炒め定食 780円 



3.5

所謂ランチ的なものはなさそう。メニューにも色々単品やらセットが掲載されていましたが、レジの所に書かれていた日替り定食にしました。
日替りが2種類ありましたが、にんにくの芽の炒め定食にしました。
主菜、ご飯、味噌汁、小鉢という内容です。中華なのに味噌汁なのが面白い。
なかなか盛り良く、しっかりボリュームのある定食ですね。
小鉢は大根の煮物でしたが、これがただの醤油煮ではなく、煮干し?が効いている感じで、しかも結構辛いのです。変わっていて良かった。

主菜のにんにくの芽の炒めですが、豚肉細切り、にんにくの芽、玉ねぎ、たけのこ、ジャガイモが醤油味で炒められているものです。
しっかり美味しい中華料理屋さんでよくある、やや甘味も入った醤油炒めで、大変美味い!
各素材が割と細かく切られている感じですね。
割と細切れなので、最初は肉がかなり少なめかと思いましたが、そんなことなかった。
あと筍に見えるものの半分以上は何とジャガイモでした。食感が面白いですね。
ちなみに筍もちゃんと入っていますよ。
野菜も入った炒めものなのに、キャベツときゅうりの生野菜サラダが付くのも面白い。
ポテトサラダは妙に黄色いですが、卵黄マシマシなのか、ターメリックなのか謎。味的にサツマイモポテサラではなさそうだけど。
刺身についている大根の”けん”みたいなのも入っていて、面白いポテサラです。

食後にコーヒーも出てきました。
中華なのに味噌汁だったり、野菜の炒め物にサラダが添えられていたり、食後にコーヒーが出てきたりと面白いですね。
それでも色物なんかではなく、しっかり中華料理として美味しいのが大変良いです。
日替り 鶏のチリソース煮 780円 



3.4

2020年6月夕方の訪問。今回もレジのところに掲示されている日替わりのメニューにしました。
これはランチ限定というわけではなく、ディナー営業でも頼めるようですね。
鶏と野菜が四川風の辛い感じで炒めてあるものかと思いましたが、想定以上にエビチリみたいな一品でした。
エビとは全然食感が異なるのに、どうしてこんなにエビチリみを感じるのかと思ったら、野菜などなく鶏オンリーだからか。鶏食べているのにエビチリみたいで面白いですね。
味はいわゆるエビチリそのもので、当然文句なく美味いです。
定食内容は、ごはん、みそ汁、塩キュウリと、ほぼ前回同様ですね。
食後にはやはりアイスコーヒーが付きました。
コーヒーも付いて、やはり日替わりの定食がお得感がありますね。
日替り 回鍋肉定食 780円 



3.7

2020年7月夕方の訪問。今回も日替わりのホイコーローにしました。
定食内容は安定のいつも通りですね。
メインの回鍋肉ですが、一見少ないかなと感じましたが、結構肉がしっかり入っています。
肉はかなりしっかりなのですが、肝心のキャベツがかなり少ない感じです。パプリカなんかも入っているのですが、やはり回鍋肉としてはもう少しキャベツが欲しいですね。明らかに肉の体積よりもキャベツが少ない回鍋肉って初めてかも。
まあでも、その分お肉がたっぷりで満足感があります。しかもバラ肉ではなく、適度に脂身も入ったロースみたいな感じで、赤身主体なのに非常に柔らかで上質でした。
王道の甜麺醤系の甘味噌味ですが、結構生姜が効いている感じで、甜麺醤で味付けした甘い生姜焼きみたいな味わいみたいで、これがすごく美味かったんです。甘い系の生姜焼きと回鍋肉の間の子みたいで大変美味でした。
今回も食後にアイスコーヒーが付きました。
日替り 酢豚定食 780円 



3.4

2020年7月夕方の訪問。今回も日替わりで、本日は酢豚でした。
味付けは王道の甘酢ダレで、ケチャップなど入っていそうもない澄んだクリアな酢の味わいです。
お肉は7欠片と十分な量ですが、欲言えばもう少し欲しいかな。人参や玉ねぎは王道ですが、茄子ときゅうりが入っているのは面白いですね。五目酢豚みたいな印象でした。
あと面白いのは筍で、切り方の問題なのか、小さめの筍を輪切りにして4分割したような、筍の外周のRが分かるような形状で、食感も少し変わっていて良かったです。
当然、今回も食後にアイスコーヒーが付きました。
日替り トンカツとマーボー豆腐定食 780円 



3.5

2020年7月夕方の訪問。今回も日替わりで、本日はトンカツとマーボー豆腐でした。主菜2品のパターンは初めてですね。
中華料理屋のトンカツってどんな感じなのかなと思いましたが、割としっかりしていますね。
主菜2品だからミニトンカツかと思いましたが、このままロースかつランチでも全く違和感ないくらいのしっかりしたボリューム感でした。
衣もしっかりカリっと仕上がっているし、お肉もきちんと柔らかで、十分に満足な美味さです。
マーボー豆腐は、ゴリゴリの四川風とは180度異なる、割と家庭的な感じの一品で、優しめのお味!当然こちらもしっかり美味いです。
今回も食後にアイスコーヒーが付きました。
日替り マーボーナス定食 780円 



3.4

2020年7月夕方の訪問。今回も日替わりで、本日はマーボー茄子でした。
ナスはやや少なめで、玉ねぎやピーマンやニンジンと炒められたものです。
中華のナス料理は大好きで、マーボー茄子はいろいろな店で食べてきましたが、こちらのものはかなり風変わりな味わいでした。
豆鼓や辣油の味主体のオーソドックスな四川風ではなく、甘酢と味噌を合わせたような感じの、ほんのりと酸味を感じる不思議な味わいでした。
初めは違和感があり微妙かなと思いましたが、だんだん食べ慣れてくると割といけるようになりました。やや変わった味わいですが、これはこれで珍しくてよいのかな。
今回も食後にアイスコーヒーが付きました。
担々メン 600円 



3.4

2020年8月夕方の訪問。今回は担々麺にしました。
出てきて思ったものと随分違いました。普通の醤油ラーメンに肉みそ玉が乗っている感じです。いわゆる担々麺とは違った、辛いラーメンという感じですね。
昔似た様な感じの単なる辛いだけのラーメンの担々麺もどきで激マズなの食べたことあったので、やっちまったかと思いましたが、これはこれでなかなか美味かった。
まず肉味噌を溶かずに、醤油ラーメンのスープだけでいただきましたが、昔ながらの中華料理屋の良くできた中華そばという感じで、いい感じの清湯スープで美味いです。
そこに肉味噌を溶くと、より濃厚な味わいになり、辛味も入るのでパンチが増します。肉味噌にはシイタケなどの具材を刻んだものもたっぷり入っています。
いわゆる担々麺とは少し異なりますが、これはこれで美味いですよ!
唐揚げハーフ 480円 



3.4

ラーメンだけではなんなので、唐揚げのハーフも注文しました。
しっかりカリッとはしているものの、どこか柔らかめの衣な感じで、中華料理屋の唐揚げという感じですね。やや衣が厚いかな。
まあ味は普通に美味いですが、あまりコスパが良くはないかな。
三龍亭 店舗情報
食べログ → 三龍亭
埼玉県坂戸市の人気記事
うなぎ むらおか@坂戸市で「うな重 特上」
東坂戸のラーメン屋「つけめん誉 坂戸店」で つけそば&雑炊
韓ガネ@坂戸市でランチのプルコギ定食
広東家庭料理おかむら@坂戸市でランチ麻婆豆腐
けやき@北坂戸で牛肉(ステーキ)、ファルシィ、NYカット、ランチ等